施設に入居する母が遠方にいます。生前整理をしたいのですが、どのように行えばいいですか?
人生の最期を迎えるための準備を行う”終活”。生前整理もそれに当てはまります。
生前整理は本人だけでなく、家族が代わって進めることも可能です。
しかし、その家族が本人とは別に離れた場所にいる場合、どうしたらいいのでしょうか。
今回は「遠方にいる家族の生前整理の進め方」についてご紹介します。
▶ 生前整理とは?
自身や家族のために財産や思い出の品などを整理し、人生の最期を迎える準備を行うことを指します。
▶ なぜ生前整理が大切なのか
亡くなった人の財産や思い出の品の整理は、家族であっても大きな負担です。
生前整理を進めておくことで、本人の死後、家族の負担が軽減されます。
その他、本人にとっても気持ちの整理ができること、今後の手間が減らせるなど、生前整理を進めておくことで、本人だけでなく家族にとっても安心感を得られます。
▶ 生前整理のメリット
生前整理のメリットは以下の通りです。
1.気持ちの整理ができる:生前整理を進めることは人生の振り返り、大切なものや不要なものを整理ができます。それによって心穏やかに日々を過ごせるようにります。
2.家族の負担軽減:家族にとって、亡くなった家族の遺品整理を行うことは大きな負担となります。生前に整理が行われていると本人が亡くなった後、家族が遺品整理の作業に追われることが少なくなり、精神面・肉体面でも負担を減らすことができます。
3.遺品や財産の意向を反映できる:自身の大切な思い出の品や財産に関して、死後どのように扱ってほしいのかを明確に残すことで家族が扱いに迷うことなく対応可能です。(*遺言書を作成し、思い出の品を誰に譲りないのかを指定しておけば、家族を意向を反映しやすくなります。)
4.相続トラブルを予防できる:財産整理や分配方法を事前に決めておくことで、相続時のトラブルを防ぐことができます。
▶ 生前整理、遠方の親御さんにできること
1.事前準備:まず、生前整理を始める前に、親御さんとの意思確認が必要です。
具体的には、
- 生前整理への理解を得る
- どのような持ち物や思い出の品を残したいのか
- 不要なものは何なのか などを電話またはビデオ通話等で確認をしておきます。
その他に、書類や遺言書等、必要なものをリストアップし、親御さんの財産状況の把握も大切です。
▶ 訪問した際にできること
親御さんがお住まいの場所が遠方の場合や施設入所などで直接会うには時間や回数が限られることも。そういった場合は、計画的に整理を進めましょう。
例えば、
- 事前にリストアップしてから必要なものを選別(*貴重品・写真・思い出の品など)
- 契約や財産関連やその他必要な書類の確認・整理 など
事前準備を行ったうえで、親御さんを訪問し、聞き忘れのないように注意しましょう。
▶ 代理人に依頼
親御さんが遠方で頻繁に訪問できない場合は、行政書士や生前整理の専門業者といった代理人に依頼することも選択肢の一つ。
行政書士:財産や書類整理などの事務的な手続きのサポートが可能です。
生前整理の専門業者:事前に必要なものを伝えておくことで、大切なものや不要なものを代理で整理を行う。
自身や家族では、分からないことや手が回らない場合は、第三者に依頼し、代わりに進めてもらいましょう。
▶ まとめ
生前整理はご本人が健在の状態で財産や品物の整理を行います。
家族にとって、ご本人の死後に整理を行うよりも精神的、肉体的な負担が軽減される他、ご本人の意志を反映できることが最大のメリットです。
1点注意したいのが、家族本位の整理にならないこと。整理するのはあくまで親御さんの大切な財産、品物です。
親御さんの意思を尊重し、コミュニケーションをとりながら生前整理を進めていきましょう。
種と実 行政書士事務所は、遺言・家族信託・成年後見の専門家です。
大切な財産、ご先祖様から代々受け継がれてきた資産をこれからも笑顔で繋げられるよう、皆さまの思いに寄り添った解決策をご提案させていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。